Vectorworks お知らせ

Build Live Japan 2014 にてVectorworkユーザーグループが審査員特別賞を受賞!

9月1日〜5日にかけて「Build Live Japan 2014(BLJ)」が開催されました。
10月23日のArchiFuture 2014にて審査結果が発表され、「沖縄Vectorworks BIMユーザーグループ(沖縄UG)」が審査員特別賞受賞しました。また、IAI日本からはコラボレーション賞を受賞しました。

“Build Live Japan 2014 にてVectorworkユーザーグループが審査員特別賞を受賞!” の続きを読む

Architect解説講座

第13回「便利なモデリングツール」

ArchitectLandmarkSpotlightDesigner

13-3. モデルから平面計画

次に、汎用モデルから建築オブジェクトを作成してみましょう。

 

1. アクティブレイヤを「ボリュームスタディ」に変更します。

アクティブレイヤの変更

2. ナビゲーションパレットのレイヤタブで、他のレイヤを表示+スナップ」に変更します。

他のレイヤの見え方を変更

3. レイヤ上の四角形を選択します。

4. モデルメニュー>柱状体を選択します。生成 柱状体ダイアログが表示されます。

生成 柱状体ダイアログ

5. 奥行に「12000」と入力し、OK ボタンをクリックします。

奥行の入力

6. フライオーバーツールで柱状体を確認してみます。

柱状体の確認

7. そのまま、建築・土木メニュー>空間計画>モデルから平面計画を選択します。モデルから平面計画ダイアログが表示されます。

モデルから平面計画ダイアログ

8. 以下のようにパラメータを設定し、OK ボタンをクリックします。

  • モデルと交差するレイヤを選択:壁-1F、壁-2F、壁-3F、壁-4F
  • 建物全体の輪郭を作成:無効
    • 順序図を作成:無効
  • 壁を作成:有効
    • 位置:中央
    • 壁スタイル:汎用壁

パラメータの設定

9. ダイアログで選択した階のレイヤに、柱状体輪郭に沿って壁が作成されます。

作成された各階の壁