あけましておめでとうございます!2025年もDesign Blogをどうぞよろしくお願いいたします。
Vectorworks 2025の発売も、来週に迫りました!
Countdown 2025の最終回は、Vectorworksをより便利にお使いいただけるいろいろな機能のご紹介です。
あけましておめでとうございます!2025年もDesign Blogをどうぞよろしくお願いいたします。
Vectorworks 2025の発売も、来週に迫りました!
Countdown 2025の最終回は、Vectorworksをより便利にお使いいただけるいろいろな機能のご紹介です。
今回ご紹介するのは、従来のバージョンと比べて強化された機能についてです。
Vectorworks Landmark Web勉強会では、Vectorworks Landmark の機能を中心に、ユーザーのみなさまからご質問いただく機能をWeb上で操作してご紹介しています。
12/26(水)に今年最初で最後の勉強会を開催し、先日お披露目した「Vectorworks Landmark 2025」のイチオシ機能をご紹介します。
今年も残すところ1ヶ月をきりました。アドベントカレンダーとまではいきませんが、来年1月15日のリリースを心待ちにしながらVectorworks 2025を紹介してまいります。第一弾は、主な新機能の紹介です。
セットデザインにおいて、創造的なビジョンを実現するには選択するツールが非常に重要です。
Tom Wagman氏がセットデザインのすべての作業にVectorworksを選んだ理由と方法についてご紹介します。
Vectorworksを学べるeラーニング動画サイト『Vectorworks University』に〈Vectorworks Architect 壁式RC造〉のラーニングパスが追加されました。
新しいソフトを購入して、さぁ使い始めよう!という一番心踊るタイミングでセットアップにつまずきたくないですよね。
Vectorworksをご導入されたみなさんがスムーズに使い始められるように、ご案内ページを作成いたしました!
Vectorworks Spotlightの機能確認や操作習得に役立つチュートリアル「Vectorworks Spotlightテキスト 第1章」を公開しました!
無料でダウンロードできるのでぜひご利用ください。
2024年11月13日(水)~15日(金)幕張メッセで開催の「Inter BEE 2024」EK lights ブース内に協力出展します。
エンタテインメント業界の方、必見です!
12月5日(木)Vectorworksの最新バージョンを国内初披露する「Vectorworks Design Day」を開催します。
年間保守サービス、Vectorworks Service Selectの無償バンドルキャンペーンが始まりました!
Vectorworks テクニカルサポートチームより、Vectorworksをご利用のみなさまに重要なご案内です。
“【テクニカルサポートからのご案内】Vectorworks が操作中/放置中に強制終了するようになってしまう現象について(Windowsのみ)” の続きを読む
Vectorworks 2024のUP4より搭載された新機能「AI Visualizer」について利用時のヒントをまとめた AI Visualizerのすすめ と、サーバー構文を用いたネットワーク版の様々な管理方法をまとめた Vectorworks Navi ネットワーク版サーバー構文 使い方ガイド の2つのWebページを新たに公開しました!
10月1日より、Vectorworks2024のキャンペーンを開始しました。
Vectorworks 2021、2022、2023ユーザー様向け「Vectorworks Service Select同時申込キャンペーン」と
Vectorworks Service Select 契約者向け「ライセンス割引キャンペーン」の2つのキャンペーンが始まりました。
株式会社インテグラルから絶賛発売中の木造建築物 構造計算ソフトである住宅性能診断士 ホームズ君「構造EX」に、最新バージョンの更新プログラム Ver.5.00 がリリースされました!
この最新バージョンで、Vectorworks Architectとのデータ連携が可能になります。
“Vectorworks Architectとデータ連携が可能になる構造EXの最新バージョンがリリース!” の続きを読む